top of page

オンライン徳島セミナー.

  • 自立生活オンライン徳島セミナーFacebookページ

筋ジス患者の自立生活セミナー
2021.9.5(Sun) 終了

開 始 13:30~(開 場 13:00)
参加費 無料
​情報保障 文字通訳あり

アンケートご協力のお願い(入力フォームはスクロールください)

進行性難病である「筋ジストロフィー」
病院や施設でしか生活できない?家族がつきっきりでいないといけない?
そんなことはありません!地域で暮らすことだってできるし、介護制度を利用して一人で生活することも可能です。
このオンラインセミナーで実践者・支援者の生の声を聴いて、あなたも自立生活はじめてみませんか?もちろん、その他の障害の方、ご家族・支援者の方のご参加もお待ちしております。

<当日のZoomウェビナー>

 ⇒ 下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください:https://us02web.zoom.us/j/84885310021 

  • とくせみYouTubeチャンネル
<YouTube配信>
​ ⇒ 当日、セミナーを生配信でご覧いただけます
https://youtu.be/gXtshpQ3v7g
★Facebookページも見てね♪
徳セミfb画像.png
【アンケートのお願い】
 皆様、先日は「筋ジス患者の自立生活セミナー」に参加して頂き誠にありがとうございました。次回以降のセミナー等はより良い物にしたくこの度アンケートを実施する運びとなりました。
ご参加頂いた方におかれましてはぜひ、以下よりご協力頂ければ有難く思います。

 ⇒「アンケートフォーム」は
こちらをクリックください。
プロジェクト当事者勢揃い.png
登壇者

The Speakers

10

FEATURED INDUSTRY EXPERTS

01

Uchida Yuka

内田さん_edited.jpg

内田 由佳

うちだ ゆか

徳島県徳島市在住
自立生活センターとくしま代表
障害名:非福山型筋ジストロフィー
自立生活:6年目

FOLLOW

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Black Twitter Icon

渡辺 一史 氏

わたなべ かずふみ

1968年生まれ。中学・高校・浪人時代を大阪府豊中市で過ごし、1987年、北海道大学理Ⅱ系入学と同時に札幌市に移り住む。1991年、北大文学部行動科学科を中退後、北海道を拠点に活動するフリーライターに。
2003年刊の『こんな夜更けにバナナかよ』で大宅壮一ノンフィクション賞、講談社ノンフィクション賞、2011年刊の『北の無人駅から』でサントリー学芸賞、地方出版文化功労賞などを受賞。最新刊は『なぜ人と人とは支えあうのか』(ちくまプリマー新書)。現在は、札幌市在住。

渡辺一史さん.jpg

02

Watanabe Kazufumi

FOLLOW

  • Black Twitter Icon
  • Black LinkedIn Icon

03

​Tateiwa Shinya

立岩さん_edited.jpg

立岩 真也 氏

たていわ しんや

1960年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在は、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。
専攻:社会学
著書:『私的所有論』(勁草書房、1997年)、『弱くある自由へ-自己決定・介護・生死の技術』(青土社、2000年)、『不如意の身体-病障害とある社会-』(青土社、2018年)、『病者障害者の戦後-生政治史点描-』(青土社、2018年)等。

FOLLOW

  • Facebookの社会的なアイコン
  • ツイッター

大藪 丈太 氏

おおやぶ じょうた

おおやぶ内科・循環器内科 医院長

【学歴】
2002年    大阪大学医学部医学科 卒業
2014年    大阪大学大学院医学系研究科博士課程 修了

【役職・資格】
日本循環器学会認定循環器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
日本医師会認定産業医
医学博士

oyabu_doctor.jpg

04

Oyabu Jyouta

FOLLOW

  • header_logo_n (1)
  • Black Twitter Icon

05

Iwano Mizuki

岩野瑞紀さん_edited_edited.jpg

岩野 瑞紀 氏

いわの みずき

ALSの家族が24時間介護を利用中

FOLLOW

  • Black Twitter Icon
  • Black LinkedIn Icon

芦刈 昌信

あしかり まさのぶ

大分県別府市 在住
障害名 筋ジストロフィーディシェンヌ型
所属 NPO法人 自立支援センターおおいた
一言 自立したての1年生です。よろしくお願いします。

芦刈さん.jpg

06

Ashikari Masanobu

FOLLOW

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Black Twitter Icon

07

Kajiyama Kohei

梶山さん.png

梶山 紘平

かじやま こうへい

東京都 在住
デュシェンヌ型 筋ジストロフィー

FOLLOW

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Black Twitter Icon

加藤 与一

かとう よいち

生年月日 1977年12月10日
年齢 43歳
出身 秋田県
趣味 音楽鑑賞、カラオケ、スポーツ観戦

FOLLOW

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Black Twitter Icon
加藤さん.jpg

08

Katou Yoichi

09

Yoshinari Ami

吉成さん_edited.jpg

吉成 亜実

よしなり あみ

北海道札幌市 在住

脊髄性筋萎縮症2型

FOLLOW

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Black Twitter Icon

山口 和俊

やまぐち かずとし

ながさき自立生活センターこころ代表
長崎県長崎市在住。
先天性プレクチン欠損症という難病により、表皮水疱症と筋ジストロフィーという二つの難病を持って生まれる。2013年7月、気管切開、24時間の人工呼吸器ユーザーとなる。2016年8月より、24時間ヘルパーのサポートを得ながら、自立生活をスタート。2017年10月、ながさき自立生活センターこころ立ち上げ。2021年1月、呼ネット副代表就任。家でのんびり過ごすのも、飛行機や新幹線で旅をするのも好き。

FOLLOW

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Black Twitter Icon
山口さん.jpg

10

Yamaguchi Kazutoshi

プログラム

September 5, 2021

13:00

Zoomウェビナー開場

13:30

セミナー開始

13:30

開会のあいさつ

13:35

筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクトより説明

13:40

自立生活センター徳島の活動や内田由佳さんの自立生活の紹介

14:10

渡辺一史さんの基調講演

14:40

休憩

14:50

自立生活当事者によるトークセッション
司会:内田由佳(徳島)
パネリスト:芦刈昌信(大分)、梶山紘平(東京)、加藤与一(秋田)、山口和俊(長崎)、吉成亜実(北海道)

15:35

おおやぶ内科・循環器内科院長先生の講演

 ―在宅医療の立場から―

15:50

岩野瑞紀さんの講演

 ―ALSで24時間介助利用者の家族の立場から―

16:05

立岩真也さんの基調講演

16:35

会場からの質疑応答タイム

16:45

閉会のあいさつ・セミナー終了

チラシ表

チラシ裏

プログラム
徳セミチラシ表.jpg
徳島セミナーチラシ裏.jpg

01

10

500

筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト

DAY
SPEAKERS
PARTICIPANTS

参加 Zoom ウェビナー

筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト

進行性難病である「筋ジストロフィー」
病院や施設でしか生活できない?家族がつきっきりでいないといけない?
そんなことはありません!地域で暮らすことだってできるし、介護制度を利用して一人で生活することも可能です。
このオンラインセミナーで実践者・支援者の生の声を聴いて、あなたも自立生活はじめてみませんか?もちろん、その他の障害の方、ご家族・支援者の方のご参加もお待ちしております。

会場

<当日のZoomウェビナー>

 ⇒下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください:
https://us02web.zoom.us/j/84885310021 

Independent Living
Geographical Mobility

筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト

Contact Us

Independent Living Seminar for Muscular Dystrophy Patients 2021

プロジェクト当事者勢揃い.png

STAY AHEAD OF THE INDUSTRY

What

Independent Living Seminar for Muscular Dystrophy Patients

When

September 5, 2021 (Sun)

Where

ZOOMウェビナー

■お問い合わせ・連絡先

本セミナーに関することにつきましては以下にお願いします。

担当 自立生活センターとくしま 内田由佳

〒770-8074

徳島県徳島市八万町下福万915

​メール cil.tokushima@gmail.com

​電 話 050-5896-8794

  • 自立生活オンライン徳島セミナーFacebookページ

© 2023 by TIC. Proudly created with Wix.com

bottom of page